東京都内で活躍できる訪問看護師の仕事情報メディア
まごころワーク

まごころワーク~東京都内で活躍できる訪問看護師の仕事情報メディア~ » 看護師経験を活かして働ける!病院以外の職場とは? » 健診センターの看護師

健診センターの看護師

健診センターの看護師とは?

健診センターで働く看護師は、検査を受けにくる人のサポートを行います。健診を受ける人が安心してスムーズに検査を受けるため、不安を取り除き、リラックスしてもらえるよう働きかけることが大切。そして、異常の早期発見へとつなげます。

また、検査では各種測定や採血なども行います。職場によっては1日に100人以上の受検者の採血を行うこともあるため、健診センターの看護師には1つの仕事を黙々とこなせるスキルも求められます。

健診センターの看護師の仕事内容

問診・身体測定・検査補助

健診では、問診や体重測定、血圧測定といった身体測定を行います。また、乳がん検診や子宮がん検診、内視鏡検査などの検査補助や、内科・婦人科などの診察補助も実施。健診センターの看護師の仕事内容は多岐にわたります。

採血

健診センターの看護師として重要であるのが、採血のスキル。健診には1日に多数の受検者が訪れますから、スムーズに採血できるスキルが必要です。

健診結果チェック・精密検査の予約手配

検査の結果入力や書類作成なども看護師の仕事です。また、精密検査が必要な受検者に関しては、検査の予約・手配も行います。

巡回健診

健診センターによっては、巡回健診を行っているところもあります。その場合、看護師も巡回健診に参加し、準備や設営・検査補助などを行います。

健診センターの看護師の年収

健診センターで働く看護師の年収は、「約300万円~380万円」が相場だといわれています。

看護師全体の年収と比較するとやや低めの年収ですが、これは夜勤の有無が大きく関係しています。健診センターの看護師は、夜勤がなく残業もほぼないためです。

ただ、病院に併設された健診センターの場合は、年収がアップすることも。健診センターの業務と外来や内視鏡室と兼任することで、健診センター専門の看護師よりも年収が高くなるでしょう。

健診センターの看護師のやりがい

健診センターでは、1日に多くの人の採血を行います。そのため、「採血が得意」という方は、やりがいをもって仕事に取り組めるでしょう。

また、「人と接するのが好き」という方は、コミュニケーションスキルを生かせます。健診センターに来るのは健康な人が中心ですが、検査に不安を感じている人もいます。受検者に丁寧に接することで、不安を取り除いてあげられるでしょう。

さらに、残業や夜勤がないという特徴から、「日勤のみで働きたい」「ワークライフバランスを取りたい」と考えている方にもおすすめの職場です。

健診センターの看護師になるには

健診センターの看護師に求められるのは、「採血のスキル」や「コミュニケーションスキル」。

とくに採血では、どんな血管の受検者でもスムーズに採血できるスキルが求められるでしょう。病棟での採血では他の看護師が代わってくれるケースもありますが、健診センターでは自分で大人数の採血をこなさなければなりません。

また、受検者がリラックスして検査に臨める環境づくりも大切です。受検者に丁寧に接し、不安や疑問をケアするコミュニケーションスキルも、健診センターの看護師に求められる資質です。

健診センターの看護師として働くメリット

ワークライフバランスを取りやすい

健診センターには夜勤がないため、日勤のみで働くことができます。また、残業もほとんどありません。そのため、「仕事とプライベートを両立させたい」「プライベートも充実させたい」と考えている方にぴったり。日曜や祝日は基本的にお休みのため、子育て中の方でも働きやすいでしょう。

精神的ストレスが少ない

健診センターに訪れるのは、健康な人が中心。そのため、「病気の人のケアや患者さんとのコミュニケーションにプレッシャーを感じる」という方は、健診センターで働くことが適しているかもしれません。

また、健診センターでは急患対応などの突発的な業務もほぼ発生しないため、予定外の業務が負担となることも少ないでしょう。

採血スキルを生かせる

健診センターでは1日に多くの受検者の採血を行うため、採血スキルに自信のある方にぜひおすすめしたい職場です。

また、「いずれ病棟勤務も考えているけれど、今は子育て中のため日勤のみで働きたい。でも、採血スキルは衰えさせたくない」と考えている方にもおすすめです。

訪問看護_インタビュー

現在活躍されている訪問看護師は、どのような経緯を経て訪問看護師になったのでしょうか?その詳細を探るべく、転職する前のお話から現役での働きやすさなど、訪問看護師の生の声をインタビューさせていただきました!

現役訪問看護師の
インタビューを
チェック!

あなたの
ライフスタイルに合う
訪問看護ステーションは?

仕事と休日のバランス、勤務体系、給与など人によって重視する働き方は様々。
ここでは看護師としての経験がある人に向けて「働き方別」に訪問看護ステーションを厳選しました。

仕事もプライベートも
両立して働く

スターク
訪問看護ステーション

スターク訪問看護ステーション_共通パーツ
引用元:スターク訪問看護ステーション
https://www.recruit-star-q.jp/

  • フレックスや有給など
    福利厚生が豊富
  • 働きながら認定看護師の取得に挑戦でき、看護師として更なるスキルアップを目指せる

ライフステージに
合わせて柔軟に働く

ケアメイト品川
訪問看護ステーション

ケアメイト品川訪問看護ステーション_共通パーツ
引用元:ケアメイト品川訪問看護ステーションHPキャプチャ
https://www.caremate.jp/recruit/

  • パートからフルタイムなど、家庭の都合に合わせて働き方を相談できる
  • 家庭と両立しながらキャリアアップのチャンスあり

オンコール手当で
しっかり稼ぐ

かのん
訪問看護ステーション

かのん訪問看護ステーション_共通パーツ
引用元:かのん訪問看護ステーション
https://t6cvfynr.lp-essence.com/

  • 高額なオンコール手当で収入を上げられる
  • 経験に不安があってもOK。
    OJTを通して臨機応変な判断力を学べる
※2023年6月13日時点で、看護師の求人サイト「ナースエージェント」で訪問看護ステーションとして名前を公表し、公式HPでも訪問看護師の求人を掲載している会社75社を調査し、下記特徴別に選出しています。
スターク訪問看護ステーション:フレックス制、有給休暇(入社時から付与)、土日祝日休み、正社員の条件が揃っている。
ケアメイト品川訪問看護ステーション:公式HPに社内評価基準やキャリアパスモデルを記載しており、パートとフルタイムの両求人を募集している。
かのん訪問看護ステーション:OJT研修を行っている看護ステーション7社の中で、オンコール手当が最も高い。
バナー
理想の働き方から選ぶ

東京都のおすすめ
訪問看護ステーション3選