看護師の働き方には様々なものがあります。そのひとつが、病院で働く病棟看護師とは異なり、企業で働く産業看護師です。ここでは、産業看護師の仕事内容ややりがい、年収、産業看護師になるメリットなどを紹介します。
産業看護師は、一般企業の医務室や健康管理室などで、社員の健康を支える仕事です。社員の急病やケガの応急処置、メンタルヘルスの管理などを行います。健康に問題を抱える社員と面談し、保険指導を実施するのも産業看護師の仕事です。
産業看護師と似た言葉として、企業看護師があります。企業看護師は企業で働く看護師全般を指し、産業看護師も企業看護師の一種です。他にも、看護資格を活かして一般企業内で働く職業には治験コーディネーターやコールセンターのオペレーター、医療機器メーカーのクリニカルスペシャリストなどがありますが、産業看護師は、企業の社員の健康に関する仕事に特化した看護師です。
業務中の急病やケガなどの応急処置を行います。病院に行くべきかどうかの判断も重要な役割です。
健康診断のフィードバックや、診断結果をもとに、問題がありそうな社員に対して面談を行い、保険指導や支援、対策のアドバイスなどを行います。社員からの相談に対応することもあり、生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防、疾病の早期発見・重症化予防の観点から、定期的な健康チェックを実施しています。健康診断の企画から当日の技師のサポート、実施後の社員への保健指導までを中心的に担当します。産業医と連携を取ることも大切な役割です。
最近は従業員のメンタルヘルスが重視されており、ストレスチェック制度も義務化されました。。心は健康を損なうと回復までに時間がかかるため、その対策に取り組んでいる事業所が増えています。産業看護師は事業者と協力しながら、環境チェックやストレスチェックの実施、ストレスマネジメントの方法の指導などを行います。
産業看護師と病棟看護の違いは、就労場所と対応する相手です。病棟看護師は、病院・クリニックに勤務し、病気やケガをした患者を対象に診察補助、療養のサポートを行います。
一方、産業看護師の就労場所は企業内の健康管理部や医務室・健康管理室などで、企業内の社員を対象とした健康管理のサポートを行います。企業で働く医療従事者には保健師もいますが、保健師が予防医療を行うのに対し、看護師は病気・ケガの治療やケアが主な業務です。実際には産業看護師が保健師の業務も兼ねていることが多く、業務内容に差がないことも少なくありません。
産業看護師の平均年収は約300万~500万円です。病院看護師の方が高いケースもありますが、産業看護師は夜勤や残業がほとんどなく、収入と生活のバランスを取りやすいと言えます。経験も年収に反映されますが、特に重視されるのは保険指導経験です。保険指導経験を持つ看護師は優遇されることが多く、給与も高めに設定されます。また、給与形態は企業に準ずることが一般的で、昇給額が病棟看護師より大きい傾向があります。
産業看護師は、企業に勤めている人の健康を守る仕事です。処置だけではなく、面談をしたり悩みの相談に対応したり、ひとりひとりと密に接することが多いため、直接感謝の言葉をもらえることで、人の役に立っていると実感できるでしょう。企業を支える社員の健康を守ることで企業活動を支えることにもつながるので、社会的意義を感じることもできます。
産業看護師は、病棟看護師とは異なるスキルが求められます。研修資料や健診結果をまとめるといった、病棟看護師はあまりしない業務が多いため、表作成スキルやプレゼンテーションスキルなど、パソコンスキルが重要です。Word、Excel、PowerPointが使えるといいでしょう。また、企業に合わせたビジネスマナーも覚える必要があります。
メタボリックシンドロームや生活習慣病リスクの高い社員への指導を行うため、指導力も必要です。リスクを自覚できない社員も少なくないので、しっかりと指導を聞いてもらえるように関係性を構築するコミュニケーション力も求められます。
勤務時間が規則的なので、ワークライフバランスを取りやすいことが産業看護師の大きなメリットです。夜勤や残業が発生しにくいことに加え、土日祝が休みなど、企業のカレンダー通りに休めることが多いので、病棟勤務で体力的に厳しさを感じた方や、プライベートを充実させたい人には魅力的な働き方と言えるでしょう。病院勤務のように命にかかわる場面に立ち会うケースもほとんどないので、精神的な負担も少ないです。また、産業看護師は1人で働くことが多いので、人間関係に悩まされにくいという特徴もあります。
現在活躍されている訪問看護師は、どのような経緯を経て訪問看護師になったのでしょうか?その詳細を探るべく、転職する前のお話から現役での働きやすさなど、訪問看護師の生の声をインタビューさせていただきました!
仕事と休日のバランス、勤務体系、給与など人によって重視する働き方は様々。
ここでは看護師としての経験がある人に向けて「働き方別」に訪問看護ステーションを厳選しました。
仕事もプライベートも
両立して働く
スターク
訪問看護ステーション
引用元:スターク訪問看護ステーション
https://www.recruit-star-q.jp/
ライフステージに
合わせて柔軟に働く
ケアメイト品川
訪問看護ステーション
引用元:ケアメイト品川訪問看護ステーションHPキャプチャ
https://www.caremate.jp/recruit/
オンコール手当で
しっかり稼ぐ
かのん
訪問看護ステーション
引用元:かのん訪問看護ステーション
https://t6cvfynr.lp-essence.com/