東京都内で活躍できる訪問看護師の仕事情報メディア
まごころワーク

まごころワーク~東京都内で活躍できる訪問看護師の仕事情報メディア~ » 【特集】訪問看護歴1年未満!20代若手訪問看護師を直撃

【特集】訪問看護歴1年未満!20代若手訪問看護師を直撃

20代でまだ看護経験が浅いけど、「訪問看護の仕事に興味がある、挑戦してみたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、20代病棟看護歴4年で訪問看護の道へ進んだ方にお話をお伺いしました。転職した際の不安や訪問看護ステーションのサポート体制などを詳しくお聞きしているので、若手訪問看護師の働き方が見えてくるでしょう。

駆け出し訪問看護師に今の本音を聞いてみました

かのん訪問看護ステーションで訪問看護師として勤務している、すみださん(仮名)にインタビューしました。

すみださんお写真1

訪問看護への転職の決めては、学生時代に感じた「やってみたい!」という思い

なぜ、病棟看護から訪問看護に転職しようと思ったのですか?

病棟での勤務は多忙で、患者さんとの時間を十分に作ることができずモヤモヤした気持ちを抱えたまま過ごす日々でした。
そんな時に、学生時代の実習で感じた「在宅看護って面白い。自分が看護師になったら訪問看護師を目指してみたい。」という気持ちを思い出し転職を決意しました。

数ある訪問看護ステーションの中から、かのん訪問看護ステーションを選ばれた理由はなぜですか?

私は訪問看護師としての経験がなく、新卒で働き始めてから5年目の時に転職をしました。経験した診療科も限られており、「やってみたい!」という思いから訪問看護師を志したものの、正直経験値に不安がありました

訪問看護は未経験の分野になるため、研修や同行訪問などの体制がしっかりしているステーションが良いと考えており、かのん訪問看護ステーションであれば、OJTを通して基礎から学ぶことができ、安心して働けると思えたからです。

自分に訪問看護師が務まるのかという不安があった

病棟看護から訪問看護へ転職する際に不安はありませんでしたか?

訪問看護は一人でご利用者様のもとへ伺いケアを提供することが主になるため、自らで医療判断をしなければならないことがとても不安でした。私の場合は、まだまだ経験が浅かったので、本当に訪問看護師として働けるのか?という思いを持っていました。

かのん訪問看護ステーションで働いてみて、不安点は解消されましたか?

私が抱えていた不安について所長や他スタッフに相談しやすい環境があり、日々の振り返りを通して徐々に不安は解消されていきました。

自分に自信が持てるようになるまで同行訪問を継続してくれたり、「こんな時はどうすれば?」と私が抱いた疑問に対しても丁寧に指導いただきました。所長や他スタッフからも「気兼ねなく頼って大丈夫」という雰囲気が伝わってくるので、安心して働くことができています。

自信が付くまで、とことん指導してくれた

同行訪問期間は具体的にどのように動くのですか?

看護師のイラスト

同行訪問では、先輩と一緒にご利用者様のご自宅へ伺います。病院や施設とは違いご利用者様のご自宅で看護をするので、設備が整っていなかったり、住環境も千差万別です。

ご自宅の限られた物品などを利用し、その日のご利用者様の様子から臨機応変な対応が求められるため、判断力の必要性も学ばせていただきました。

同行訪問は、どのくらいの期間実施されるのですか?

平均して2ヶ月程度です。ただ、一人での訪問に不安が残る場合は、自信をもって看護ができるようになるまで徹底的に指導してもらえるため、経験の浅い私でも安心できました。

同行訪問期間中に、先輩の対応から学んだエピソードを教えていただけますか?

病棟では患者様の「疾患」に目がいきがちですが、在宅ではご利用者様の「生活のサポート」をメインに看護を行っていきます。

ご利用者様が病院から自宅へ戻るにあたって、その時の病状から複数の医療行為が必要になるとき、どのようにすれば継続したケアが提供できるのかをご利用者様の生活に落とし込んで考え、他職種とも連携をとっている場面を見て、訪問看護とは何かを学びました

オンコール対応で月収も経験値も上げられる

オンコール対応は、月何件くらい担当していますか?

オンコール対応は1〜2回/週くらいです。その中でも、オンコールが鳴る回数は1・2回程度、緊急対応が必要なケースは、1回/月有るか無いかです。オンコールは手当も出るので、経験を積めば「稼ぎたい月は多く担当する」ことも可能です。

週2でオンコール対応となると、体力的には辛くないですか?

オンコール当番の日でも、緊急対応が必要な時以外は基本的に自宅の布団で寝ることができるので、体力的負担はそこまで大きくないと思います。

また、出動回数は少なくともオンコールでの緊急対応を経験すると、訪問看護師としての経験値も上げられるので、その点においては個人的に嬉しいです。

訪問看護師をしていて、やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

訪問看護師になってやりがいを感じることは「ご利用者様一人ひとりにじっくり向き合える」ことです。訪問看護では基本的に1対1でケアをしたり、ご利用者様との会話を通して価値観を理解したりする機会が多くあり、病棟勤務時と比べて一人ひとりに寄り添った看護ができることに喜びを感じました。

ご利用者様の「こう生きたい」「こう生活したい」という意思を可能な限り尊重できることも訪問看護の魅力の一つです。病棟だと見えてこなかった退院後の生活の場まできちんと見られることは訪問看護ならではだと思います。

結婚・出産後も働き続けられるイメージが湧く

かのん訪問看護ステーションで、働き続けられる理由は何ですか?

かのん訪問看護ステーションのスタッフ

一番の理由はライフプランの立てやすさがあります。先輩の中には産休から復職し、子育てをしながら働いているスタッフも多く、自分のライフステージが変化しても先輩のように働けるイメージが湧く、ということが理由です。

スタッフ同士の年齢層が近いため、コミュニケーションが取りやすく働きやすい環境である事も転職しない理由の一つですね。

これからライフステージが変化しやすい20代・30代の方にとって、
長く働いている先輩がいると安心ですよね!

そうですね。今後、結婚や出産をする時が来たとしても、先輩のように働き続けられると思うと転職の心配もないので安心です。

訪問看護に経験値は関係ない

かのん訪問看護ステーションは、どんなタイプの方が働きやすい職場だと思いますか?

かのん訪問看護ステーションで働くナースの方々の経歴は様々です。訪問看護を経験した事がなくてもOJTを通して基礎からしっかり学び、様々な疾患・技術を経験できるため看護師としてのスキルアップも望めます

また、オンコール対応でも臨機応変な医療判断力を培うことができ、月給アップにも繋がりますので、経験が浅くてもしっかりと働いて、しっかりと稼ぎたい方にとっては、モチベーションを保ちながらやりがいを持って働ける環境だと思います。

最後に、訪問看護に興味がある方向けて一言お願いします!

「経験が足りない」「1人では不安」と感じている方でも、「ご利用者様やご家族様の生活を支えたい」という想いがあれば大丈夫です。働く場所が変わってもたくさんの学びとやりがいを感じられますので、是非一緒に訪問看護師として働いてみませんか?

20代未経験からでもしっかり稼げる
「かのん訪問看護ステーション」

かのん訪問看護ステーションのキャプチャ
引用元:かのん訪問看護ステーション公式HP

訪問看護歴1年未満のすみださんに、転職理由や転職してみて感じることなどをインタビューさせていただきました。すみださんが勤務する「かのん訪問看護ステーション」は、訪問看護未経験の方でも、着実にスキルアップできるよう、OJTの体制を整えています

「自分は経験が浅い」「一人で医療判断することが不安」と感じている方でも、自信が付くまでしっかりとサポートしてもらえるので、経験値の浅さから訪問看護の道へ踏み出せずにいる方は、かのん訪問看護ステーションを検討してみてはいかがでしょうか。

かのん訪問看護ステーションの採用情報

雇用形態 訪問看護師(正社員)
年齢 60歳定年制(再雇用制度有/65歳まで)
業務内容 訪問看護サービスの業務全般
・主治医の指示に従った観察や医療措置
・医療機器の管理
・ターミナルケア
・ご家族やケアマネジャーとの連携
給与 月給30万円~32万円(経験考慮)
オンコール手当(平日)2,500円~5,500円/回
オンコール手当(休日)7,500円~10,500円/回
出動手当       4,500円~12,500円/回
休日予定訪問     6,000円/回
福利厚生 賞与年2回
昇給
社会保険完備
交通費規定支給
制服貸与
研修制度有
※試用期間3ヵ月(同条件)
勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 土曜日・日曜日・祝日(年間休日120日)
(OC/待機当番は応相談)
※有給、夏季、年末年始、育児休業あり
オンコールについて オンコール対応有り

※2023年8月14日時点での情報になります。

求人情報参照元:かのん訪問看護ステーション公式採用サイト(https://fouhjpeuk.jbplt.jp/recruit/20000896)